2019/12/24

仕事や勉強、遊びに出かける時にスマホやノートパソコン、タブレット、スピーカー、Goproなど電気製品を持っていたりしますよね。
特に気分転換でカフェで仕事や勉強をする時に、充電する場面が出てくるので、充電器や充電ケーブルを持って行動しないといけなくて、重いしスマートではないですよね。
KableCARDはカードぐらいのコンパクトサイズしかないのに、ほとんどすべての電気製品に充電することができる超スマートツールです。
KableCARDについて
KableCARDは一本の充電ケーブルにヘッドを変えることで、Type-C、Lightning、MicroUSB、Type-Aとなり、ノートパソコンやIphone、androidスマホ、タブレットに充電することができます。そして、ワイヤレス充電も対応しています。
また、イジェクトピンとSIMカード収納ケースもあるので、お財布のスペースが解放されて、しかもSIMカードに傷つける心配もなくなります。
KableCARD本体がmicroSDカードリーダーにもなり、SDカードを入れればUSBメモリとしても使うことができます。
KableCARDの機能はほかにも、開けば中も物が落ちることなく、スマホスタンドにもなります。さらに中にLEDライトも設置されていて、懐中電灯や間接照明にもなります。
KableCARD仕様詳細
- サイズ:86*55*8.6mm
- 重量:52g
- カラー:ホワイト、ブラック
KableCARDはAmazonで4,290円からご購入できます。
管理人一言
ノートパソコンの充電機だったり、スマホの充電器だったり、いつも外で仕事をする時に、カバンが重くて、特にイヤホンと充電コードがごちゃごちゃになってしまいます。KableCARDは便利!